内海柳子とデモクラートの作家たち

ミニ企画展
無料
内海柳子とデモクラートの作家たち
内海柳子《変転》1972年、銅版多色刷り、当館蔵

展覧会内容

 内海柳子(うつみ・りゅうこ)は銅版画の表現を追求しつづける作家です。内海がこの技法に取り組みはじめた1950年代初頭は、日本で銅版画が芸術表現として花開きつつあった時期で、常に進取の精神をもって制作に取り組んできました。

 内海は1921年に大阪市堂島で生まれ、1941年に関西女子美術学校洋画科を卒業し、油彩画を発表していきます。終戦後の1946年には開設まもない大阪市立美術館・美術研究所に入所。1954年頃にデモクラート美術家協会のメンバーだった泉茂(1922-1995)のアトリエを訪問したことをきっかけに銅版画に関心を持ち、1955年から同会に参加します。会のメンバーの大半は男性であったものの、民主的な運営を目指し若者が集まったデモクラートには、内海をはじめ複数の女性が加わっていました。泉から学んだ銅版画表現、そして会員同士で芸術論や作品批評を交わし合ったことは、創作の道を支える生涯の糧となりました。デモクラートが解散した1957年に初めての個展を開き、モノクロの象徴的なイメージを追求していきます。

 1971年、50代にさしかかった時期に内海はフランスへ渡ります。版画家のウィリアム・ヘイター(1901~1988)が主宰するパリの版画工房「アトリエ17」で一版多色刷り技法を学んだことで、色彩豊かな作品世界が花開いていきました。1977年には自身の銅版画工房「版画80」を堺市に開設。多くの教え子を育て、銅版画の普及にも貢献しました。1991年には長野県に移り制作を続け、同じく芸術家である娘や孫との展覧会を度々開催。100歳を超えた現在は美術鑑賞を楽しむ日々を過ごしています。

 本展では当館収蔵品から1950年代から90年代にわたる内海の作品約25点を展示します。さらに、デモクラート美術家協会で活躍した作家のうち関西を拠点とした泉茂、吉原英雄(1931-2007)、また同会の中心的存在だった瑛九(1911-1960)の作品も紹介いたします。

展覧会情報

会期 2022年9月28日(水)~12月18日(日)
休館日 月曜日
※ただし10月10日(月祝)は開館。翌11日(火)は休館。
入場料 無料
【作品リスト】

主な出品作品

内海柳子《蝶と木片》1957年、エッチング、180×234㎜、当館蔵


内海柳子《トルソー》1980年、フォトグラビュール、540×420㎜、当館蔵


内海柳子《不安な森》1990年、エッチング、368×614㎜、当館蔵

  • 芹が谷だより
  • オフィシャルX
  • 版画のつくりかた
  • シャトルバス運行
OPEN オープン本日は開館しています
  • 2024.04
    SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    24
    25
    26
    27
    28
    29
    30
  • 2024.05
    SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    24
    25
    26
    27
    28
    29
    30
    31
休館日
開館日
イベント

平日:午前10時〜午後5時
(入場は4時30分まで)
土・日・祝日:午前10時〜午後5時30分(入場は5時まで)

  • 小学生、中学生のみなさまへ

公式X  公式Instagram

〒194-0013 東京都町田市原町田4-28-1
連絡先 電話 042-726-2771