大正・昭和初期の東京風景 織田一磨を中心に

ミニ企画展
無料



織田一磨《新宿カフェー街(『画集新宿風景』の内)》

織田一磨《新宿カフェー街(『画集新宿風景』の内)》
1930年(昭和5) リトグラフ 28×16.5cm

展覧会概要

 東京の景観は常に変化しているように見えます。特に都心部の商業地の変貌ぶりは著しく、しばらく見ないうちに全く違う姿に変わっていたなどということもしばしばあります。その変化の要因は主に大規模な土地区画整理や市街地の再開発などによるものでしょう。
 そのような要因とは別に、都市景観の変化は戦争や震災など歴史的な被災からの復興によって生じるというケースがあります。その場合は広域に亘る再建により、都市自体の相貌が激変することになるといえます。
 その事例のひとつが、大正12年(1923)9月1日に発生した関東大震災前と後の東京の都市景観の変化に見ることができます。
 織田一磨(おだ・かずま/明治15〔1882〕-昭和31〔1956〕)はその二つの東京の姿をリトグラフ(石版画)によって描写した版画家でした。明治30年代に水彩画制作を中心に画家活動を開始し、大正期に入ってリトグラフを専門に制作する版画家となった織田は、主に居住した東京や大阪、松江など、さらに旅行した新潟や奈良などの風景をリトグラフに表しました。そのうち最も多く描いたのが東京風景でした。その中でも、江戸に想いをはせながら幕末や明治初期の面影を残す大震災前の東京を描いた『東京風景』と、大震災後の復興事業によって建設された新東京の姿を描いた『画集銀座』や『画集新宿風景』は、織田の代表的連作版画としても知られています。
 本特集展示では、これら織田の作品を中心に、関東大震災前と震災直後そして復興後の東京を描いた版画を展示して、東京風景の変化の様子を概観します。

※織田一磨以外の出品作家:平塚運一、川瀬巴水、川上澄生、前川千帆

展覧会情報

会期 2023年6月14日(水)〜9月24日(日)
休館日 月曜日
※ただし7月17日(月祝)・9月18日(月祝)は開館、7月18日(火)・9月19日(火)は休館
開館時間 平日:午前10時~午後5時
土日祝:午前10時~午後5時30分
※入場は閉館30分前まで
観覧料 入場無料

主な出品作品

織田一磨《東京風景 十二階》
1916年(大正5) リトグラフ 43×18.5cm
小野忠重旧蔵


織田一磨《東京風景 愛宕山》
1916年(大正5) リトグラフ 40×26cm
小野忠重旧蔵


織田一磨《シネマ銀座(『画集銀座』第一輯の内)》
1929年(昭和4)  リトグラフ 27×17.5cm


織田一磨《ほていや六階から新宿三越遠望(『画集新宿風景』の内)
1930年(昭和5) リトグラフ 17.5×28cm

出品リスト

▶出品リスト (PDF)

  • 芹が谷だより
  • オフィシャルX
  • 版画のつくりかた
OPEN オープン本日は開館しています
  • 2024.12
    SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    24
    25
    26
    27
    28
    29
    30
    31
  • 2025.01
    SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    24
    25
    26
    27
    28
    29
    30
    31
休館日
開館日
イベント

平日:午前10時〜午後5時
(入場は4時30分まで)
土・日・祝日:午前10時〜午後5時30分(入場は5時まで)

  • 小学生、中学生のみなさまへ

公式X  公式Instagram

〒194-0013 東京都町田市原町田4-28-1
連絡先 電話 042-726-2771