版画の青春 小野忠重と版画運動
―激動の1930-40年代を版画に刻んだ若者たち―

企画展

本展では1930-40年代に活動した「新版画集団」と「造型版画協会」による版画運動を、リーダーであった小野忠重の旧蔵品を中心に紹介します。約300点の作品を通じて、激動の時代に版画に熱中した青年たちがいかにこの時代を超えようとしたか、明治の終わりに登場し30年にも満たなかった創作版画はいかなる「青春期」を迎えたのかを探る機会になるでしょう。

清水正博《酒場》1933、木版、和歌山県立近代美術館蔵


みどころ

1.知られざる1930-40年代の創作版画をなんと約300点展示
2.出品作品を通して1930-40年代の日本にタイムスリップ
3.青年版画家たちは、戦争の足跡が聞こえてくる時代をいかに超えようとしたか!

藤牧義夫《つき(『新版画』12号)》1934、木版、神奈川県立近代美術館蔵


展覧会概要

昭和初期にあたる1930年代の東京は関東大震災から復興し、新しい景観と映画やカフェなどの娯楽文化が流行する近代都市へと変貌を遂げています。その一方で、この年代は経済や文化面などへの国家の統制が強化され、戦時体制へと歩みが進んだ時代でした。

こうした時代に、1932年(昭和7)、小野忠重や武藤六郎(むとうろくろう・1907-1995)ら20代はじめの青年たちが「新版画集団」を結成し、「版画の大衆化」を掲げて版画運動を開始します。この後グループは、活動の中で、現代版画には絵画的充実が必要だと実感し、1936年(昭和11)に一旦解散、小野や清水正博(しみずまさひろ・1914-2011)らメンバーの一部が1937年(昭和12)に「造型版画協会」を結成して版画運動を継続・発展させました。

本展覧会では、「新版画集団」と「造型版画協会」のリーダーであった小野忠重の旧蔵品を中心とした約300点の作品によって、これらのグループによる版画運動の諸相を探ります。また、激動の1930-40年代という時代に版画に熱中した青年たちが、如何にこの時代を超えようとしたかを考えます。本展は、明治の終わりに登場し、まだ30年にも満たなかった創作版画の、いわば「青春期」を振り返る機会にもなるでしょう。


主な出品作品

小野忠重《ジャズを廻る人々》1934、木版、町田市立国際版画美術館蔵

水船六洲《樹》1933、木版、小野忠重版画館蔵

武藤六郎《無人島と赤きカノー(小笠原島)》1935、木版、町田市立国際版画美術館蔵

宇治山哲平《小田ノ池》1935、木版、小野忠重版画館蔵

藤牧義夫《ENOKEN之図》1934、町田市立国際版画美術館蔵

畑野織蔵《緑の風景》1949、木版、小野忠重版画館蔵

斎藤清《化粧》1940、木版、個人蔵


展示構成

第一部: 新版画集団 ―「版画の大衆化」を掲げて

第Ⅰ章: 1932年 ―「新版画集団」結成

1932年4月、藤牧義夫(ふじまきよしお)、武藤六郎、小野忠重、柴秀夫(しばひでお)、吉田正三(よしだしょうぞう)ら20代前半の若者をはじめとした22名が「新版画集団」を結成した。彼らは活動の目標に「版画の大衆化」を掲げ、内容を大衆化すること、そして多くの人々が鑑賞できる方法で発表することを訴えた。この方向性は小野が一時期共鳴していたプロレタリア美術の目標である美術の大衆化や、労働者や農民が集まる工場街や農村で展覧会を開催する活動方針にならったものであった。

第Ⅱ章 1933-36年 ― 版画運動の進展と解散

新版画集団は機関誌『新版画』の発行と年1、2回の展覧会を開催、また研究会や作品批評会の実施、版画集発行を通じて「版画の大衆化」に向けて版画運動を進展させた。また定例展を徳島市、岐阜市そして旧満州の奉天などにも巡回させ、ユニークな問題意識を反映した展覧会も実施した。しかし、活動のなかで「版画の大衆化」に対する集団員の問題意識が変わり、版画の絵画性を充実させることで大衆(鑑賞者)の眼に応える方向性に仕切り直すため、1936年12月に解散した。

第二部:造型版画協会(戦前を中心に) ― 絵画的充実を目指して

第Ⅰ章 1937年 ―「造型版画協会」結成時のメンバーと戦前の作品

1937年3月、新版画集団のメンバーであった小野忠重、末木(荒井)東留(すえき(あらい)とおる)、清水正博、柴秀夫、水船六洲(みずふねろくしゅう)の5名が造型版画協会を結成した。5月には矢田卿二(桂一)(やだけいじ(けいいち))と曽我尾武治(そがおたけはる)が参加して第1回展を開催し、本格的に活動を始めた。協会の目標は、版画もまた「絵画」であるとし、マチエールなど造形性の充実や作品の大型化を重視しながら版画の独自性を追求することにより、結果的に版画への大衆の関心を拡充してゆくことであった。

第Ⅱ章 1938-43年 ― 戦時下での活動 新たな会員と公募出品者

1937年5月に会員のみの第1回展を開催した造型版画協会は、翌1938年4月には公募形式の第2回展を開催した。その後1943年4月に同様の形式で第7回展まで開催したのち、戦争の激化にともなって活動を停止した。この間、国家による厳しい統制によって戦時体制が強化されたことで、美術家の制作や発表も抑圧されたが、協会の会員たちは展覧会出品作品を通じて版画の絵画的充実を模索し、困難を乗り超えて毎年展覧会も開催した。このなかには戦後活躍する斎藤清(さいとうきよし)や北岡文雄(きたおかふみお)も若手として参加していた。

第Ⅲ章 戦後、あらたな時代へ 運動の継続と表現の模索

造型版画協会は1949年12月に戦後初めてとなる展覧会を開催して活動を再開させ、1954年の第12回展まで、東京でほぼ年1回のペースで展覧会を開催した。協会は地方でも展覧会を実施したが、1955年を最後に活動を止め、その後自然消滅した。新版画集団から造型版画協会へと続いた版画運動は、1954年に結成された「版画懇話会」の活動に引き継がれていった。同会は版画家、版画研究者らが集まって日本版画の育成・発展を目指したものである。


展覧会情報

展覧会名 版画の青春 小野忠重と版画運動
会場 町田市立国際版画美術館 企画展示室1、2  ※巡回なし
住所 東京都町田市原町田4-28-1
会期 2024年3月16日(土)〜2024年5月19日(日)
(会期中4月23日(火)から約10点を展示替えします)
休館日 月曜日
*ただし4月29日(月祝)・5月6日(振休)は開館、4月30日(火)・5月7日(火)は休館
開館時間 平日:10:00~17:00 / 土日祝:10:00~17:30(最終入場は閉館30分前)
観覧料 一般900円(700)、大・高生450円(350)、中学生以下無料
*( )は20名以上の団体料金
*身体障がい者手帳、愛の手帳(療育手帳)または精神障がい者保健福祉手帳をご提示の方と付き添いの方1名は半額
割引:リピーター割引、ウェブクーポン割引ほか各種割引を実施(詳細は当館HPに掲載)
主催 町田市立国際版画美術館
特別協力 和歌山県立近代美術館

無料日・割引

※割引の併用はできません。
無料日 3月16日(展覧会初日)、4月19日(開館記念日)
シルバーデー 第4水曜日:3月27日、4月24日は65歳以上の方は入場無料。
*年齢が確認できるものをお持ちください。
リピーター割引 一律:200円引
 観覧券売場で本展の半券をご提示ください。
シェアサイクル割引 一律:100円引
 観覧券売場でシェアサイクルのアプリの予約・利用履歴画面をご提示ください。
 ※シェアサイクルについては▶【コチラ】
タクシー割引 一律:100円引
 観覧券売場で当日のタクシーのレシートをご提示ください。
*レシート一枚につき、お一人様のみの割引です。
パスポート割引 一律:100円引
 観覧券売場で日本国以外のパスポートの表紙をご提示ください。
ウェブクーポン割引 一律:100円引
観覧券売場で▶【クーポン画面】を保存もしくは印刷し、観覧券売場でご提示ください。
 ※一画面につき、お一人様のみ有効です。
SNS割引 一律:200円引
 X(旧Twitter)、Instagramほか各種SNSにて、「#町田市立国際版画美術館」のハッシュタグをつけて、ポスター、看板など本展のロゴが入った画像シェアすると、観覧券が200円引!

無料送迎バス

会期中の土・日・祝日、シルバーデーは無料送迎バスを運行します。
詳細はこちら


関連イベント

1. 講演会:原田光氏(無言館手伝い、元岩手県立美術館館長)

4月14日(日) 14:00~15:30
「1930年代日本の版画 ―小野忠重と藤牧義夫を中心に」

2. 鼎談: 三木哲夫氏(兵庫陶芸美術館館長)、西山純子氏(千葉市美術館学芸員)、滝沢恭司(当館学芸員、本展企画者)

4月28日(日) 14:00~15:30
「知られざる版画運動 新版画集団と造型版画協会の若き版画家と作品」

※両イベントとも、講堂にて、先着100名 要本展観覧券(半券可)

3. 子ども講座 -みてみてつくろう-

展覧会を鑑賞し、キッチンリトグラフという技法で版画を作ります。
杉浦幸子氏(武蔵野美術大学芸術文化学科教授)、制作指導・上村牧子(当館学芸員)
3月30日(土)13:30~16:00
対象/小学3~6年生 定員/16名
(事前申込制。募集期間2月14日正午~3月4日、受講料1,000円)

▶申込は【コチラ】

4. 学芸員によるギャラリートーク

3月17日(日)/4月21日(日) 各日14:00 ~ (45分程度)
企画展示室にて 要当日有効観覧券

5. プロムナード・コンサート

出演:塩谷遥氏(ピアノ)
4月27日(土) 第1部13:00~13:30/第2部15:00~15:30 各回30分程度
エントランスホールにて 参加無料 申込不要


公式図録

画像

版画の青春 小野忠重と版画運動
2,400円
通信販売はこちら

プレスリリース、チラシ、出品リスト

オンラインプレスリリース
・チラシ(表)(裏)
出品リスト


同時開催

特集展示「日本のグラフィック・デザイナーと版画」
2024年3月13日(水)~5月19日(日) 常設展示室 入場無料


SNS

イベント情報や作品紹介を投稿中!
X(旧Twitter)
Instagram

  • 芹が谷だより
  • オフィシャルX
  • 版画のつくりかた
  • シャトルバス運行
OPEN オープン本日は開館しています
  • 2024.04
    SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    24
    25
    26
    27
    28
    29
    30
  • 2024.05
    SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    24
    25
    26
    27
    28
    29
    30
    31
休館日
開館日
イベント

平日:午前10時〜午後5時
(入場は4時30分まで)
土・日・祝日:午前10時〜午後5時30分(入場は5時まで)

  • 小学生、中学生のみなさまへ

公式X  公式Instagram

〒194-0013 東京都町田市原町田4-28-1
連絡先 電話 042-726-2771