「明治維新から150年
 浮世絵にみる 子どもたちの文明開化」展関連イベント
一緒にあそんで、明治にタイムスリップ

「明治維新から150年
 浮世絵にみる 子どもたちの文明開化」展関連イベント
一緒にあそんで、明治にタイムスリップ
宮川春汀「小供風俗 たけうま」 明治30年(1897)、町田市立国際版画美術館蔵

概要

明治の子どもたちはどんな遊びをしていたのかな。浮世絵に描かれている遊びを体験してみよう!

講師:NPO法人 子ども広場あそべこどもたち
日時:10月14日(土)10:30〜15:00
会場:美術館前庭

*申込不要
*参加無料
*開催時間内に随時ご参加いただけます。入退場は自由です。

  • 芹が谷だより
  • オフィシャルX
  • 版画のつくりかた
OPEN オープン本日は開館しています
休館日
開館日
イベント

平日:午前10時〜午後5時
(入場は4時30分まで)
土・日・祝日:午前10時〜午後5時30分(入場は5時まで)

  • 小学生、中学生のみなさまへ

公式X  公式Instagram

〒194-0013 東京都町田市原町田4-28-1
連絡先 電話 042-726-2771