動画で見る 版画のつくりかた

版画のつくりかた
  版の形状によって大きく4つにわけて紹介します。


凸版のつくりかた(木版画)

彫刻刀で木の板を彫り、版のでぱった部分(凸部)に絵の具を塗り、紙をのせバレンでこすり写し取ります。


凹版のつくりかた(銅版画)

線や面で表したい部分を彫って溝やくぼみを作ります。そこに、インクをつめて表面の余分なインクを拭きとってから、紙をのせプレス機で圧力をかけてインクを刷りとります。ここでは銅版画の技法のひとつ、ドライポイントのつくりかたを紹介します。


平版のつくりかた(リトグラフ)

平らな版面にインクがのる部分と、のらない部分を化学的につくり紙をのせ、プレス機を使って刷りとります。


孔版のつくりかた(スクリーンプリント)

布の目などの孔(上から下へつきぬけた「あな」)を通して、インクを版の下に押し出して刷ります。


こちらもご覧ください
「版画の技法 用語解説」(PDF:393KB)



公式X  公式Instagram

〒194-0013 東京都町田市原町田4-28-1
連絡先 電話 042-726-2771