実技講座

講座の年間予定

2024年4月~2025年3月


木版画 銅版画 リトグラフ スクリーンプリント 子ども講座
2024年4月




5月



●子ども講座① 5/4
6月
●一日教室① 6/7
●一日教室② 6/8



7月



●夏期子ども講座① 7/27
●夏期子ども講座② 7/28
8月



●フラヌール展関連催事 8/24
9月

●一日教室① 9/27
●一日教室② 9/28


10月


●創作講座スクリーンプリント 10/4~11/22
11月 ●一日教室① 11/26
●一日教室② 11/27




12月




2025年1月




2月




3月

●一日教室③ 3/7
●一日教室④ 3/8

●子ども講座②-みてみてつくろう- 3/29

版画一日教室

銅版画(ドライポイント)、リトグラフ、木版画の制作を一日で体験します。内容は教室ごとに各回同じです。対象:15才以上の初心者(中学生は除く)

 銅版画一日教室(ドライポイント)

銅版画の技法のひとつ、ドライポイントで単色刷りの作品を制作します。

講師馬場 知子
実施日①6/7(金)
②6/8(土)
実施時間10:30~16:30
定員10名
受講料3,000円
募集期間4/18(木)~5/13(月)
イベントコード240418A

馬場 知子(ばば ともこ) 

1992年女子美術大学研究生修了。2000年文化庁芸術インターンシップ研修員。 2003年「日本版画協会展」畦地梅太郎賞「文化庁現代美術選抜展」。 2004年「文化庁買上優秀美術作品披露展」。 2011年「日本現代版画展」。 2014年「高知国際版画トリエンナーレ」優秀賞。ほか個展、グループ展多数。



 リトグラフ一日教室①②

アルミ版を使い、単色刷りの作品を制作します。

講師小森 琢己
実施日①9/27(金)
②9/28(土)
実施時間11:00~16:00
定員8名
受講料3,000円
募集期間8/7(水)~9/2(月)
イベントコード240807A


 リトグラフ一日教室③④

アルミ版を使い、単色刷りの作品を制作します。

講師小森 琢己
実施日③2025/3/7(金)
④2025/3/8(土)
実施時間11:00~16:00
定員8名
受講料3,000円
募集期間2025/1/21(火)~2/11(火)
イベントコード250121A

小森 琢己(こもり たくみ) 

2000年武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻版画コース修了。 「全国大学版画展」収蔵賞。 2017年「hand tools」(個展)銀座・巷房。 2018年「LINK1988-2018」金沢21世紀美術館。2022年「Sensory measurement」(個展)銀座・巷房。ほか個展、グループ展多数。 武蔵野美術大学通信教育課程講師。



 木版画一日教室

単色または2色摺りの年賀状を作ります。図案も美術館で用意します。

講師木下 泰嘉
実施日①11/26(火)
②11/27(水)
実施時間10:30〜16:00
定員16名
受講料3,000円
募集期間10/8(火)~11/5(火)
イベントコード241008A

木下 泰嘉(きのした たいか)

1981年創形美術学校研究科版画課程修了。1991年「版画 期待の新人作家 大賞展」買上げ賞。 1993年文化庁芸術家国内研修員。 1998年「アガルタ国際版画展」(スロベニア)グランプリ。 2001年「第2回飛騨高山現代木版画ビエンナーレ」奨励賞「あおもり国際版画トリエンナーレ」東奥日報社賞。ほか個展、グループ展多数。

創作講座

多色刷りなど複雑な技法を用いた作品を作る長期の講座です。
時間をかけて制作したい方にお勧めです。(対象:15歳以上の初心者(中学生は除く))

 創作講座 スクリーンプリント

スクリーンプリントは枠に張られたメッシュ(布)にインクの通るところ(孔)と通らないところを作り、メッシュの上からインクをしごき落として印刷する技法です。版の構造はとても単純ですが、単純であるがゆえに様々な可能性を秘めた技法でもあります。この講座では感光による製版方法(写真製版)で版をつくり、水性インクを用いた多色刷りで作品を制作します。

講師吉永 晴彦
実施日10/4,11,18,25、11/1,8,15,22(金曜日・全8回)
実施時間13:30~16:30
定員10名
受講料24,000円
募集期間8/7(水)~9/9(月)
イベントコード240807B

吉永 晴彦(よしなが はるひこ)

2005年武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻版画コース修了。2003年「第28回全国大学版画展」収蔵賞。2007年「トーキョーワンダーウォール」「あおもり国際版画トリエンナーレ」ACAC賞。2011年「第9回バワン国際版画ビエンナーレ」佳作賞。2018年「第5回シェクラーランド版画ビエンナーレ」特別賞。ほか個展、グループ展多数。

子ども講座

美術館で作品鑑賞や制作を楽しみます。

 子ども講座①「1枚だけの版画、水彩モノタイプ」

「水彩モノタイプ」という版画技法で、色彩豊かな作品づくりを楽しみましょう。

講師常田 泰由
実施日5/4(土)
実施時間13:30~16:00
対象小学新1~6年生と保護者
定員8組(16名)
受講料1組 2,000円
募集期間3/26(火)~4/15(月)
イベントコード240326A

常田 泰由(ときだ やすよし)

2006年 愛知県立芸術大学大学院修了。 2023年〜東京造形大学絵画専攻助教。 過去に東京造形大学、武蔵野美術大学、東北芸術工科大学で非常勤講師を務めた。 神奈川県立近代美術館, 群馬県立館林美術館, 横浜美術館, 武蔵野市立吉祥寺美術館などでワークショップを開催している。



 夏期子ども講座 どうぶつたちのスポーツ大会

動物たちの活躍をスクリーンプリントでTシャツにしよう!夏期子ども講座は東京学芸大学教授・清野泰行先生と大学生の方々と一緒に、夏休みに楽しく版の造形表現を学ぶものです。完成した作品は8月に市民展示室で展示します。

講師清野 泰行
実施日①7/27(土)
②7/28(日)
実施時間10:30〜15:30
対象小学3~6年生
定員各回15名
受講料2,000円
募集期間6/11(火)~7/8(月)
イベントコード240611A

ご応募の際、印刷するTシャツのサイズを申し出ください。サイズの詳細はこちらの表をご参照ください。
※画像をクリックで拡大


清野 泰行(きよの やすゆき)

1987年東京芸術大学大学院版画専攻修了。1990年「北海道・今日の美術展 軽やかさとの対話」。 1995年「VOCA展 ’95」。2009年「回転版画による版画教育についての研究―子ども講座での実践を通して―」東京学芸大学紀要-芸術・スポーツ科学系-61。 2013年「復刻浮世絵版木の教育的活用に関する研究―伝統木版画の体験学習を通して―」大学美術教育学会誌45。ほか個展、グループ展多数。東京学芸大学教育学部教授。



 幻想のフラヌール展関連イベント「幻想採取 コラージュで作るイメージの標本匣」

古くから芸術家たちは実際に存在するものを組み合わせて新しいイメージを作り上げてきました。キメラやユニコーン、天使や妖精などがその好例です。そこで役立ったのがコラージュ※です。今回はこの技法を使ってあなたの中の幻想を捕まえて標本にするワークショップを行います。普段、自分でも気が付かないあなただけの幻想を形にしてみませんか?
※コラージュ…異なる素材を組み合わせることで、素材本来のイメージから離れた新しいイメージを作り出す技法。

講師作例(講座で制作するものとは異なります。)
講師池田 俊彦
実施日2024年8月24日(土)
実施時間13:30~16:00(途中休憩を含む)
場所国際版画美術館1階 アトリエ
対象中学生・高校生・大学生・専門学校生
定員12名(先着順)
受講料500円(材料費込み)
応募期間8/24(土)12時までにお申し込みください。
応募方法国際版画美術館普及係(042-726-2889)にお電話ください。

池田 俊彦(いけだ としひこ:銅版画家)

2003年多摩美術大学美術学部絵画学科油画専攻卒業 2005年東京藝術大学大学院美術研究科(版画研究室)修了 2008年高知国際版画トリエンナーレ展「日和崎尊夫賞」受賞 2013年文化庁海外研修(ロンドン滞在) 2014年町田市立国際版画美術館「モンスターを探せ!!」展 2017年不忍画廊「笑う黄金種族 SMILING GOLDEN RACE」 2019年町田市立国際版画美術館「THE BODY-身体の宇宙-」展



 子ども講座②-みてみてつくろう-

当館の企画展を鑑賞し、出品作品にちなんだテーマで小さな作品を制作します。

講師杉浦 幸子
実施日2025/3/29(土)
実施時間13:30~16:00
対象小学3~6年生
定員16名
受講料1,000円
募集期間2025/2/13(木)~3/3(月)
イベントコード250213A

杉浦 幸子(すぎうら さちこ)

1995年ウェールズ大学カーディフ校 大学院 教育学部 修士課程 修了 2001年「第1回横浜トリエンナーレ」 教育プログラム担当 2002〜2004年 森美術館 パブリックプログラム キュレーター 2005〜2012年 京都造形芸術大学 プログラムコーディネーター 国内の美術館や文化機関と協働し、幅広い年齢や特質を包括し、美術館を学びの場として活用するプログラムをデザイン・実施する。武蔵野美術大学芸術文化学科教授。



申込方法

各講座の募集期間内に以下のいずれかでお申し込みください。
(初日のみ正午から受付)

町田市イベントダイヤル
下記①~⑦をお知らせください。

 電話番号 042-724-5656
 年中無休 午前7時~午後7時 ※初日のみ正午から受付

  • ①「国際版画美術館の○○講座に応募」とお伝えください。
    (版画一日教室、夏期子ども講座にご応募の場合は開催日も。)
  • ②氏名
  • ③フリガナ
  • ④郵便番号
  • ⑤住所
  • ⑥電話番号
  • ⑦年齢(年齢のお申し出は任意です。講座の内容の決定及び進行の参考にさせていただきます。)
    ※子ども講座にご参加のお子様は学年を必ずお知らせください。


町田市イベント申込システム「イベシス」

「イベシス」のイベント検索画面はこちら

  • リンク先ページでイベントコードを入力し、検索をクリックしてください。
    検索結果のイベント名をクリックすると各講座のイベント申込画面が開きます。
  • 各講座の募集期間のみ入力できます。
  • 受付を完了すると自動返信メールが送信されますので、ご確認ください。
  • 携帯電話のメールアドレスでお申込みされる場合、お申込み前にドメイン指定受信設定の解除をされるか、「@event-sys.call-center.jp@city.machida.tokyo.jp」のドメイン解除をしてください。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ 

  • 講座ごとにお申し込み下さい。
  • 版画一日教室、夏期子ども講座は、連続した2日間のうちいずれか1日のみお申し込みください。
  • 電話のみ、同じ講座であれば複数人数を同時にお申し込みいただけます。(抽選は個人単位でおこないます。)
  • 申し込みが定員を越えた場合は、原則として町田市民および過去に当館が開催した講座を受講されたことのない方を優先して抽選を行い、結果は全員に郵送でお知らせします。(過去5年以内に受講経験がある方は抽選倍率が高くなります。)
  • 台風や大雪など天候の状況や、やむを得ない事情により講座を中止・休講する場合があります。

公式X  公式Instagram

〒194-0013 東京都町田市原町田4-28-1
連絡先 電話 042-726-2771