版画家群像 大正・昭和のベスト・セレクション

企画展
版画家群像 大正・昭和のベスト・セレクション
谷中安規(たになか やすのり、1897-1946) うすむらさき 1933年 木版 150×222㎜ 小野忠重版画館蔵

版画家群像 大正・昭和のベスト・セレクション

展覧会情報

会期:2012年6月23日(土)~7月29日(日)月曜日休館
但し、7月16日(月・祝)開館、17日(火)休館

会場:町田市立国際版画美術館
〒194-0013 東京都町田市原町田4-28-1
TEL 042-726-2771

主催:町田市立国際版画美術館

協力:小野忠重版画館

観覧料:一般 600円(500)、大・高生・65才以上 300円(200)、中学生以下無料
( )内は20名以上の団体料金、展覧会初日6月23日は無料

開場時間:火~金 午前10:00~午後5:00(入場は午後4:30まで)
土・日・祝 午前10:00~午後5:30(入場は午後5:00まで)

開催趣旨

画像
ワルワーラ・ブブノワ (Varvara Bubnova、1886-1983) 道 1932年 リトグラフ 352×256㎜ 町田市立国際版画美術館蔵

版画家で版画史研究家でもあった小野忠重(おの ただしげ、1909-90)が集めた貴重な版画コレクションと、町田市立国際版画美術館が25年間にわたって収集してきた近代日本版画コレクションを合わせた作品群のなかから、個性的で内容豊かな創作版画を制作した版画家の作品をセレクトし、約30作家・230点によってその魅力を紹介します。あわせて表現内容を探ります。


明治30年代後半、当時盛んに発行されていた印刷物や複製的な性質の版画を批判して、「創作版画」とよばれる作品を制作する美術家が登場しました。その作品は、画家自身が直接木版を彫ったり石版に絵を描いたりすることを原則とし、オリジナルであることを重視した版画でした。それ以後創作版画は、木版画を中心に新しい表現形式として美術界に迎えられ、多くの制作者を生み出すことになります。

また、創作版画を制作する版画家は、洋画家や彫刻家と同様に、大正から昭和期に隆盛したさまざまな美術思潮を吸収し、時代が要請するテーマを率直に、個性的に表現していきました。たとえば個性を追い求めた大正時代には、恩地孝四郎や田中恭吉らが『月映』(つくはえ)を発行し、青年期特有の複雑な心情を木版画に赤裸々に刻み込んでいます。大震災からの復興を遂げた昭和初期には、谷中安規(たになか やすのり)がモダン都市東京の相貌を不安感と共に個性的に描き出しました。

町田市立国際版画美術館では、2009年に「生誕100年 小野忠重展―昭和の自画像―」を開催しました。本展覧会は、その小野忠重が多くの版画仲間との交流によって集めた大量の版画コレクションと当館の収蔵品から厳選(ベスト・セレクト)し、4部構成によって展示・紹介することで、近代の日本版画の魅力に迫ります。

展覧会構成

1、情調を表現する: 「方寸」の作家、その行方
【出品作家】 山本鼎(やまもとかなえ)/石井柏亭(いしいはくてい)/織田一磨(おだかずま)/坂本繁二郎(さかもとはんじろう)

画像
山本鼎(やまもと かなえ、1882-1946) 野鶏 1912年 木版 173×151㎜ 小野忠重版画館蔵
画像
織田一磨(おだ かずま、1882-1956) シネマ銀座(『画集銀座の内』 1929年 リトグラフ 270×175㎜ 町田市立国際版画美術館蔵

2、「生」の探求: 内面を表出する
【出品作家】 戸張孤雁(とばりこがん)/広島新太郎(ひろしましんたろう)/恩地孝四郎(おんちこうしろう)/田中恭吉(たなかきょうきち)など

画像
田中恭吉(たなか きょうきち、1892-1915) 冬蟲夏草(『月映』Ⅲ) 1914年 木版 156×130㎜ 町田市立国際版画美術館蔵
画像
恩地孝四郎(おんち こうしろう、1891-1955) 水浴 1920年頃 木版 228×154㎜ 小野忠重版画館蔵

3、モダン都市の相貌: 新しい生活と造形感覚
【出品作家】 畦地梅太郎(あぜちうめたろう)/ワルワーラ・ブブノワ/平川清蔵(ひらかわせいぞう)/谷中安規(たになかやすのり)/小野忠重(おのただしげ)/藤牧義夫(ふじまきよしお)など

画像
山口進(やまぐち すすむ、1897-1982) 静物 1926年(刷り:1930) 木版 237×163㎜ 小野忠重版画館蔵
画像
小野忠重(おの ただしげ、1909-1990) ジャズを回る人々 1934年 木版 手彩色 474×609㎜ 町田市立国際版画美術館蔵

4、戦時下に創る: モダニズムとナショナリズムのはざまで
【出品作家】 小野忠重/棟方志功(むなかたしこう)/畦地梅太郎/関野凖一郎(せきのじゅんいちろう)など

画像
畦地梅太郎(あぜち うめたろう、1902-1999) 赤い壁(『満洲』) 1944年 木版 245×330㎜ 町田市立国際版画美術館蔵

関連催事

1、館長によるスペシャル・トーク

日時:7月14日(土) 午後2:00より45分程度

2、学芸員によるギャラリー・トーク

日時:6月24日、7月1日、15日、29日 (いずれも日曜日) 
午後2:00より45分程度

3、活版印刷体験・イベント

日時:6月23日(土)、7月7日(土)、8日(日)、28日(土)
各回とも午後1:30~3:00(1人の所要時間は3分程度)
会場:美術館エントランスホール

・詳しくはチラシをご覧下さい。


4、活版ゼミナール

日時:6月30日(土)午後1:30~3:30(1人の所要時間は5分程度)
会場:美術館エントランスホール

・詳しくはチラシをご覧下さい。


問い合わせ

町田市立国際版画美術館
〒194-0013  東京都町田市原町田4-28-1
TEL: 042-726-2771/0860  FAX: 042-726-2840

プレスリリース

プレスリリースはこちらからご覧ください。

  • 芹が谷だより
  • オフィシャルX
  • 版画のつくりかた
  • シャトルバス運行
OPEN オープン本日は開館しています
  • 2024.10
    SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    24
    25
    26
    27
    28
    29
    30
    31
  • 2024.11
    SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    24
    25
    26
    27
    28
    29
    30
休館日
開館日
イベント

平日:午前10時〜午後5時
(入場は4時30分まで)
土・日・祝日:午前10時〜午後5時30分(入場は5時まで)

  • 小学生、中学生のみなさまへ

公式X  公式Instagram

〒194-0013 東京都町田市原町田4-28-1
連絡先 電話 042-726-2771