第27回ゆうゆう版画美術館まつり
2025年度も開催決定!
美術を愛する人々の交流の輪を拡げることを目的に、版画美術館と友の会が共催で開催している「ゆうゆう版画美術館まつり」。例年多くの方にご来場いただいております。テーマは【Enjoy! Art!】。
※悪天候の場合等は、まつりの中止や催事内容を変更することがあります。
開催日時
2025年10月18日(土) 午前10時から午後4時
2025年10月19日(日) 午前10時から午後4時
会場
町田市立国際版画美術館
イベント概要
ゆうゆうプロムナードコンサート
10月19日(日)、午後1時~1時30分、午後2時30分~3時(各回とも同一内容)
広々とした美術館のエントランスホールでピアノとチェロの演奏をお楽しみいただけます。
予約不要・鑑賞無料。

木版画摺り体験
10月18日(土)、19日(日)、午前10時~午後4時(10/19は、午後3時受付終了)
はがきサイズの和紙で「多色摺り木版画」制作の体験をします。作品はお持ち帰りいただけます。
会場:国際版画美術館 アトリエ
参加無料、先着順・人数制限あり



玉川大学の学生によるアートイベント『みんなでつくろう光のまち』
10月18日(土)、19日(日)、午前10時~午後4時
「光とまち」をテーマにまちの住人達をつくる参加型ワークショップです。
会場:国際版画美術館 前庭
予約不要、参加無料。
桜美林大学の学生によるアートイベント『世界の遊びの出張博物館』
10月18日(土)午前10時~午後4時


世界各国の独楽やけん玉などの遊び道具約30点を体験型の展示で紹介します。
会場:国際版画美術館 エントランスホール
予約不要、参加無料
講演会×鑑賞会 ココがすごい!版美のコレクション。
3万点を超える国際版画美術館のコレクションの中から講演に合わせた作品を展示します。実際に作品を見ながら、作品への理解を深めることができる貴重な機会です。ぜひご参加ください。
詳細は、[ 講演会×鑑賞会 ]ココがすごい!版美のコレクションのページをご覧ください。
10月18日(土)午後2時~3時30分
講師 大久保純一(当館館長)
「幕末の風刺画を読む:パニックから生まれた江戸の嗤(わら)い」
会場:国際版画美術館 2階 企画展示室
予約不要・参加無料
10月19日(日)午後2時~3時30分
講師 越川倫明氏(東京藝術大学美術学部教授)
会場:国際版画美術館 2階 企画展示室
予約不要・参加無料
町田市立博物館体験講座「陶片ペンダントを作ろう!」
10月19日(日) 10時から午後4時(受付は午後3時45分まで)

素焼きの陶片にマジックペンで絵を描き、紐を通してペンダントを作ります。
会場:国際版画美術館 前庭
予約不要・参加無料
芹ヶ谷公園”芸術の杜”紹介展示
10月18日(土)午前10時~午後4時
芹ヶ谷公園”芸術の杜”推進事業についてのPR展示等を行います。
会場:国際版画美術館 前庭
福祉作業所協賛出展
10月18日(土)、19日(日)、午前10時~午後4時
会場:国際版画美術館 前庭
購入は有料です。
出店:
喫茶けやき/ラ・ドロン 10月18日(土)、19日(日)両日
小麦の家・町田おかしの家 10月18日(土)のみ
チャリティアートバザール2025
10月18日(土)、19日(日)、午前10時~午後4時
会場:国際版画美術館 前庭
出展者が自作の作品を展示・販売します。Nature Factory東京町田によるワークショップ「野鳥色のブレスレットを作ろう」を行います。
おことわり
・やむを得ない事情により、イベント内容を変更または中止する場合があります。
・イベント中の記録写真、映像を町田市及び町田市立国際版画美術館、友の会のウェブサイトや刊行物に掲載する場合があります。
お問い合わせ
町田市立国際版画美術館友の会
〒194-0013 町田市原町田4-28-1 町田市立国際版画美術館内
電話 042-726-3051
(お問い合わせは、火・金曜日の午前10時~12時にお願いいたします。)
町田市立国際版画美術館
〒194-0013 町田市原町田4-28-1
電話 042-726-2771